マイナンバーカードのマイナポイントで2万円がもらえる!という話を聞いて、やり方を探している人も多いでしょう。
この記事ではざっくり「マイナポイント2万円もらい方」の段階的なポイントの取得内容を解説しています。
要約ポイント
- マイナポイントの2万円もらい方を段階に分けて解説しています
- マイナポイントの最大2万円を総額もらうにはいくつかのミッションをクリアすることでポイント加算されます
- 新規でカードを作る人のみに機会が与えられる謎?すでにマイナンバーカード持っている場合は?
もらえるポイントミッション1:マイナンバーカードを新規取得
マイナンバーカードを新規取得すると、キャッシュレス決済の25%が最大5000円分ポイント還元になります。
つまり5000円÷25%=20000円分の出費をしないと、マイナポイント5000円は取得できない形になります。
出費が前提の施策になっているのは政府としてうまいですね。
もらえるポイントミッション2:健康保険証登録で7500円
2つ目の政府からのミッションは「健康保険証」としての利用登録になります。
メリットとしては就職・転職・引越をしても健康保険証としてずっと使える点や、マイナポータルで特定健診情報や薬剤情報・医療費が見られることが挙げられます。
また、確定申告の医療費控除もできるようになっています。
マイナンバーカードの健康保険証としての利用登録の条件クリアでもらえるポイントは7500円になります。
もらえるポイントミッション3:銀行口座登録で7500円
3つ目の政府からのミッションは「銀行口座登録」です。
給付金などの政府系手続きに関して、受け取り用の預貯金口座(銀行口座)を登録した人に7500円分のポイントがもらえるというものです。
名目はコロナなどの状況があったときに、迅速に給付金などを配れるということですが、実際は資産管理などにも利用されるのでしょう。
この条件クリアでもらえるポイントは7500円になります。
トータル20000円
新規でマイナンバーカード登録で5000円ポイント還元チャンス、健康保険証登録で7500円、銀行口座登録で7500円という3つの還元をあわせて、20000円というかたちになっています。
そこで疑問なのが、新規で作る人だけなの?という点ですね。
マイナンバーカード持ってる場合
2021年4月末までにもうマイナンバーカードを持っている人は、利用額の25%のポイントを上限5千円分まで付与する事業は実施されましたね。
いわゆるマイナポイントですが、マイナポイントには参加しなかった人でマイナンバーをすでに持っている人に対しての措置はどうなるのかは報道されていません。今後追記していきます。
まとめ
- マイナポイントの2万円もらい方を段階に分けて解説しています
- マイナポイントの最大2万円を総額もらうにはいくつかのミッションをクリアすることでポイント加算されます
- 新規でカードを作る人のみに機会が与えられる謎?すでにマイナンバーカード持っている場合は?