ドコモ経済圏

ドコモ経済圏メリット多い

dカードはさらにポイントが貯まる
ドコモ経済圏で節約「dポイント」中心のキャンペーン・習慣付けで資産づくり

「ドコモ経済圏」をはじめよう。 「ドコモ経済圏」は「dポイント」という誰でも作れるポイントカードが中心となったいろんなdポイント提携先の集まりです。 ※「ドコモ経済圏」とは特に定義がないため当ウェブサ ...

続きを見る

ざっくりいうと、携帯料金や光回線などの生活のインフラ、クレジットカードなどでの生活用品の購入などをすべてdカード ゴールドなどで行って、どんな出費も「dポイント」にしちゃおうぜっていうのが「ドコモ経済圏」の考え方です。

編集部

「ドコモ経済圏」ですべての出費を集約するのはキャッシュレス節約時代のひとつの正解ですね。

他のナントカポイントやナントカペイでお得なものが分散してしまうと、ポイントの管理や残高が面倒で、考えるたびに脳がコストを払っている状態になります。

何も考えず「dカード ゴールド」でクレカ決済、キャンペーンやお得なお店では「dポイント」をゲットして「d払い」がものすごくコスパがよくなるのでおすすめですね。

日本国内に強大なネットワークをもつNTTとしては電子マネー「iD(アイディー)」の利用も、店頭でピッとするだけなのでカンタンです。

また、ネットショップや出前などにも「dポイント」が使えるdマーケットがありますので、dポイントが手元にあるならぜひ活用しましょう。

 dポイント

「dポイント」はドコモのやってるポイント。

  • 万能ポイント「dポイント
  • 様々な分野で提携店があって貯めやすい
  • ネットワークがあるのが強い・強すぎる

d払い

「d払い」はドコモのやってるQRコード決済。アプリ。

支払先をドコモの携帯料金と合算ができる。

QRコード決済ブームにおいて、目立たないところでかなりの量のキャンペーンを実施していました。

ドコモユーザー以外でも「dアカウント」の使い勝手がいいのは有名なので楽天ポイントと併用する人も多い。

iD(アイディー)

「iD(アイディー)」はドコモのやってる電子マネー決済。アプリ。

ドコモ色が少なく、ドコモなのか知らない人も多い。

クレジットカードと組み合わせてApple Payに登録する人も多い。ピッとSuicaのように決済できる手軽さははんぱない。

おすすめは「dカード ゴールド」。

キャッシュレスが話題になってその評価が再認識されることとなった。キャンペーンも多い。

dマーケット:色々なサービスがdで楽しめる

  • dショッピング:家電や日用品などが購入可能
  • dデリバリー:かきくけこ
  • dブック:さしすせそ
  • dファッション:
  • dトラベル:
  • dミュージック・dヒッツ:
  • dジョブ:
  • dカーシェア:
  • dミールキット:
  • dアプリ・レビュー:
  • dTV・dチャンネル・dアニメストア:
  • dマガジン:
  • dフォト:
  • dヘルスケア:
  • dエンジョイパス:

 

 

 

アクセスの多い記事

みんなの銀行はApple Payでオシャレ決済 1

みんなの銀行は、「ふくおかフィナンシャルグループ」が運営するネット銀行です。2021年5月28日からアプリ開始されました。 なんとみんなの銀行に口座登録すると、5/28現在「翌日にクイックペイで使える ...

高額BIGHITも出ます 2

「TIPSTAR(ティップスター)」の稼ぎ方に焦点を当てて解説していきます。 「TIPSTAR(ティップスター)」は、老舗SNS「mixi(ミクシィ)」やゲームアプリ「モンスターストライク」で有名な東 ...

3

ANA Pay(エーエヌエーペイ)が使えるようになったということで、日頃からもマイルを直でためられる決済方法が増えたということですね。 ANA Pay(エーエヌエーペイ)をするなら要注目のキャンペーン ...