「節約術シリーズ」です!年始の1月におすすめなクレカを1枚選ぶとしたらこのカード。
セブンカード・プラス(クレカ)でポイントをお得に貯める方法をまとめました。
2019年10月に消費税が上がっていますから、もしクレカを作るならどうしても
「本当に作ったほうがお得なの?」「節約になるの?」って頭になってしまいますよね。
「セブンカード・プラス」は、年会費無料のクレジットカードなので持っているだけでお金がかかることはありませんし、その他でも日常的に使うことで普通に現金を使っているよりもお得なことがたくさんあります。
え?2年目以降に年会費かかるって言われたことがある?
無料なんです。その理由は🌟↓本文↓を読んでもらえれば
ナルホド!そうだったのか!ってなりますよ!
要約ポイント
- 💳安心のカード:「セブンカード・プラス」はもちろんセブン-イレブンのセブン&アイグループという大手の作っているカードなので安心
- 🛍️おすすめ理由:「セブンカード・プラス」は普段ムリせず日常的に使えるクレジットカードで、電子マネーnanacoとの連携が強力!
- 🌟今紹介するポイント:今までは2年目以降「💴年会費」が必要でしたが2020年から無料になり、継続して使いやすくなりました
安心のクレジットカード
「セブンカード・プラス」はその名の示すとおりセブン-イレブンやヨーカドーなどの「セブン&アイグループ」のクレジットカードです。
「セブン&アイグループ」がどんな会社さんなのかというと、「2019年発売の四季報」のなかではスーパーのなかで業界2位。グループの売り上げは6兆7912億円と、ものすごい大手の会社さんです。
※四季報というのは多くの業界の規模や会社のデータ・情報が掲載されているデータブックです
また、ヨーカドーのほかにも百貨店そごう西武なんかも同じく「セブン&アイグループ」ですね。
大きなグループのクレジットカードがなぜ安心できるかというと、セキュリティ技術が高かったり、不正利用されても損害をさかのぼって負担してもらえたりする資本力・技術力があるためです。
いつでも安心させてくれる対応というのが企業の姿として嬉しいですよね。
公式サイトセブンカード・プラス
セブンカード・プラスは日常的に使いやすいクレカ
節約セイブがなぜ「セブンカード・プラス」をおすすめしているか?という理由ですが、実は
ムリせず日常的に使えるクレジットカード
というのが第一理由です。
それは電子マネー「nanaco(ナナコ)」の存在です。
「セブンカード・プラス」のクレジットカードを作るなら、切り離せないのが「nanaco(ナナコ)」の存在ですね。
普段現金でスーパー、コンビニで支払ってるお金を「nanaco(ナナコ)」にすることで、戻ってくるポイント分、節約になりますよ!ということです。
Point1:セブンカード・プラスとnanaco(ナナコ)
電子マネー「nanaco(ナナコ)」は使ったことがありますか?
「セブンカード・プラス」は「nanaco(ナナコ)」との連携が強力なのです。
「連携」というのは「nanacoポイント」の貯まりやすさですね。
いろんなサービスでポイントサービスってありふれていると思いますが、なかなか使い切れないんです。
貯まってるのをつい忘れて有効期限がきて失効してしまったり、
使えるお店が少なくて、行く機会がないままポイントカードをなくしてしまったり、
ポイントカードは持ち歩いてるけどポイントそのものが全然貯まらないから使い所がない!なんて不満を持ってしまうものが多いです。
その点、「セブンカード・プラス」を使うと「nanacoポイント」がとても貯まりやすいといえます。
- 還元率0.5%:カードで支払うと金額が200円ごとに1nanacoポイント貯まる
- 還元率1.0%:セブン&アイグループのお店なら通常より2倍の還元率
- ボーナスポイント:セブン-イレブンやヨーカドーなどで対象商品を購入するとさらにボーナスポイントがつきます
「セブンカード・プラス」を使うことで得られる還元ポイントはこれだけではありません。
ETCで支払う料金や、公共料金のお支払いにも、「nanacoポイント」が貯まります。
通常現金で支払ってしまいがちなETC・公共料金にもポイントがつくというのはとても嬉しいですよね。
Point2:nanaco(ナナコ)への残高チャージにクレカ
「nanaco(ナナコ)」は事前にチャージした分の金額だけ「プリペイド式」で支払うタイプの電子マネーです。
そのためチャージした残高を超えて「本来使える生活費」をオーバーしたりはしません。使いすぎない仕組みになっています。
生活に必要な分だけ、ムリのない金額をその都度「nanaco(ナナコ)」チャージして使うことができるというのは、お金を管理をする面でとても気が楽ですよね。
さらに!この電子マネーの残高チャージにも「セブンカード・プラス」経由でチャージすると「nanacoポイント」が貯まります。
200円のチャージにつき1nanacoポイントが貯まる仕組みです。
金額を設定して、ある金額以下になったときに「自動で残高にチャージをする」オートチャージという仕組みも設定することができます。
Point3:nanaco(ナナコ)ポイントをnanacoにチャージ
Point1:~Point2:までを実践すると、基本的にコンビニやスーパーマーケットで物を購入する際に「クレカチャージしてnanacoで支払う」というかたちですね。
そこで貯まっていくのが「nanacoポイント」です。
貯まったnanacoポイントは
「1nanacoポイント」=「1円分のnanaco」でチャージできます。
nanacoを使うためにクレカからチャージ、チャージしたnanacoで支払い、支払いでついたnanacoポイントをnanacoにチャージ。
しりとりみたいな使い方ですが、こうやって使い続けることで結果的に節約になるんですよね。
nanacoとセブンカード・プラスのまとめ
- Point1:「セブンカード・プラス」だとnanaco(ナナコ)の使い勝手がいい!「nanacoポイント」が貯まりやすい仕組みがある!
- Point2:「セブンカード・プラス」だとnanaco(ナナコ)への残高チャージ・オートチャージで「nanacoポイント」が貯まる!
- Point3:貯まった「nanacoポイント」をnanaco(ナナコ)残高へチャージして使う!
これで「セブンカード・プラス」を使ってどうnanaco(ナナコ)を活用していくか、お得に貯める方法が湧きましたか?
今こそ申し込むタイミングの理由
ではなぜ「今こそセブンカード・プラスを申し込むタイミング」なのでしょうか?
実は「セブンカード・プラス」には、今まで2年目以降に使う人に「年会費」という手数料が発生していました。
この「年会費」がなんと…
2020年から無料になりました。
これこそ「今こそ申し込むタイミング」として考えてもいいですよね!
時代に合わせて進化しているということですね。
もうひとつ、
2500円相当のポイントもらえる2020年8月末までのキャンペーンで最大2500円相当のnanacoポイントがもらえるというのが大きいです。
公式サイトセブンカード・プラス
nanacoが使えるお店はいっぱい
「nanaco(ナナコ)」が使えるお店は「約520,800店(HP掲載数:2019年9月末時点)」もあります。
使い勝手の良さそうなお店をピックアップしますと・・・
まずは「セブン&アイグループ」のお店といえばセブン-イレブン・イトーヨーカドー・西武百貨店。
ツルハやセイムスなどドラッグストアでも実は使えるんです。
日常的にまとめ買いする食料品・日用品・雑貨を購入するときに、現金から「nanaco(ナナコ)」にするだけで「年間で割と大きな金額」になりますよ。
ヨーカドーのフードコートでよく見かける「ポッポ」なんかも当然使えますし、どんな街でも見かける吉野家やCoCo壱番屋なんかも使えるので、チャージ残高があれば気軽に飲食店に立ち寄れるようになるかもしれません。
通常ポイントは支払った月の翌月の10日ごろ、キャンペーンによる追加ポイントは支払った月の翌月の末日に追加されます。そのため、ポイントがついてない!?って混乱しないようにしましょう。
セブンカード・プラスが使えるお店はもっといっぱい
もちろん「nanaco(ナナコ)」が使えないお店でも大丈夫、「セブンカード・プラス」はJCBブランド、VISAブランドの2つ種類があります。
世の中のお店や会社は大体JCBやVISAのマークがついているので、「nanaco(ナナコ)」で支払えないお店でもクレジットカードで支払うことでクレカ支払いによる「nanacoポイント」がつきます。
要は、なんでも「nanaco(ナナコ)」に集約していくと、貯めたポイントも使いやすくなりますし、どれだけお得に使っているかが目に見えてわかりやすいというのが利点になりますね。
え?
クレジットカードを使うと手数料が高いから、それはイヤ?
大丈夫です。ショッピングの1回払い、2回払いや、ボーナス1回払いだと手数料がかかりません。
うまくこういう仕組みをマスターして、「セブンカード・プラス」を使いこなしましょう。
セキュリティが高いnanaco支払い
「nanaco(ナナコ)」は「セブンカード・プラス」のカードそのものに一体化してついていますので、お店でお支払いをする際にクレジットカードを店員に渡さなくてもいいんです。
海外などでは店員がお客さんのカードの情報を盗んで不正利用する事件というのもありますので、レジで店員に渡さなくても「nanaco端末」にピッとして支払える仕組みは、それだけでセキュリティが高いといえます。
セブンカード・プラスを使っている毎月のイメージ
「セブンカード・プラス」は毎月16日から翌月の15日(=締め日)までのクレカ利用金額が、次の月の10日に銀行から引き落とされます。
もし使える銀行口座がない場合は「セブンカード・プラス」と一緒に使うと利便性が高い「セブン銀行」を作ってしまうのが吉です。
情報まとめ
- 💳安心のカード:「セブンカード・プラス」はもちろんセブン-イレブンのセブン&アイグループという大手の作っているカードなので安心
- 🛍️おすすめ理由:「セブンカード・プラス」は普段ムリせず日常的に使えるクレジットカードで、電子マネーnanacoとの連携が強力!
- 🌟今紹介するポイント:今までは2年目以降「💴年会費」が必要でしたが2020年から無料になったことで、継続して使いやすくなりました
公式サイトセブンカード・プラス