nanaco(ナナコ)のお得な使い方!クレカ連携が最大おトク・かわいいデザインのあるnanaco

当ページのリンクには広告が含まれています。
nanacoカード

女性誌やテレビ番組などでひっきりなしに特集される機会が増えた「キャッシュレス」「ポイ活」。

いよいよ節約を考えないとなーってなんとなく考えてる人はとても増えました。

まわりがやってると、私やってないよ、って言いにくいですよね。

それにコンビニやドラッグストアでも「電子マネー」で支払いをしているひとをたくさん見かけますよね。

(決済音でじつは何払いをしているかわかります)

でも「複雑なナントカペイを細かく考えるのは面倒

あんまり持ち歩きたくなるような可愛いデザインがない」って思ってる人も正直多いです。

かわいいカードデザインの多い電子マネーって無いのかな?っていうときにおすすめなのが

電子マネーの定番「nanaco(ナナコ)」です。

さっそくnanacoが使いたくなる

さっそくnanacoが使いたくなる

目次

要約ポイント

  • nanaco(ナナコ)」には可愛いデザインがたくさん用意されています
  • nanaco(ナナコ)」は日常生活でポイントを貯めやすく1ポイント1円で使えるので節約しやすいのが特徴
  • クレジットカードの「セブンカード・プラス」を作って連携すると、ムダなコストがなくなって、ポイントも貯まりやすくなります

かわいいデザインのnanacoカード

当ブログが独自にLINE・Facebookでアンケートをしてみると、キャッシュレスや電子マネーがお得なのはわかっているけど、なかなか面倒!っていうひとのなかに

面倒を通り越して始めよう!って思えるくらいかわいいデザインのものがない」っていう人が意外といます。

気分を↑↑アゲるようなかわいさが電子マネーやナントカペイには欠けているのかもしれないですね。

どれも無機質というか、男性が好きなデザインというか・・・

ご安心ください。

かわいいデザインの電子マネーあります。

それが「nanaco(ナナコ)」。

nanaco(ナナコ)とは?

おなじみのnanacoカード

おなじみのnanacoカード

nanaco(ナナコ)」の解説を先にざっくりしますね。

nanaco(ナナコ)」はご存知セブン-イレブンや、イトーヨーカドーといった「セブン&アイホールディングス」の運営する電子マネーです。

電子マネーには種別があって、「nanaco(ナナコ)」はプリペイド型です。まあスマホに登録する「nanaco(ナナコ)」モバイルっていうのもあるんですが、

…(小声で)この記事は「かわいいカードでキャッシュレス化生活を始めて楽にポイントも稼ぐ」話なので、スマホ決済はチョット横に置いておきますね。

はい。

プリペイド電子マネーって何?

プリペイドっていうのは、プリ(事前に)ペイド(支払う)という意味で、あらかじめお金をチャージして使います。

たとえば、毎日セブン-イレブンでお昼ごはんと会社で食べるおやつを買う人がいたとします。

節約のために「いつも月3万円使っているけど今月は頑張って2万5000円に減らそう!」って決めたら、

「セブン-イレブン」で買物をするときは、毎回必ず「nanaco(ナナコ)」=2万5000円チャージしたものだけで支払うようにすればOKですよね。

チャージ金額を毎月決めることで、カンタンに自分で予算の設定ができるので、クレジットカードを延々使っちゃう人とは違って、上限がつけられるというわけです。

まあ節約ってカンタンに言いますけど、苦行ですよね。

毎日おやつを我慢する苦しみ・・・

会社帰りにチューハイを1缶買わないつらさ・・・

そのネガティブ思考、かわいいデザインの「nanaco(ナナコ)」カードなら、なんとなくがんばれる気がしませんか?

かわいいカードがたくさんあるのが特徴

まずはこちらがセブン-イレブンなどで手に入る&見かける「nanaco(ナナコ)」はおなじみの「キリンのデザイン」ですよね。

nanacoカード

nanacoカード

じゃーーーーーん!

お店で使える「nanaco(ナナコ)」には可愛いデザインがたくさん用意されています!

可愛いデザインのnanaco

可愛いデザインのnanaco

こちらは、2019年の1月以降に発売された「自分ツッコミくま」デザインの「nanaco(ナナコ)」です。

自分ツッコミくま」はLINEスタンプで人気なくまさんです。

※この商品は限定品でもう販売されていないんですけどね。

他にも「カナヘイ」さんの和やかなデザインのnanacoや、「うさまる」などファンシーなデザイナーとのコラボや、「イナズマイレブン」「物語シリーズ」アニメとのコラボもとても多いです。

こちらがどこで手に入るかというと・・・

セブン&アイホールディングスの運営している「オムニ7」というネットショップですね。

なんと、セブン&アイホールディングスがやっているので、ネットショップ購入時にnanacoポイントも貯まるサイトなんです。

キャッシュレスを始めたい!

さすがにそろそろ電子マネーでお買い物をして節約したい!

・・・という人には、ぜひぜひ「オムニ7」で「nanacoカード」で検索し、かわいい&お気に入りのデザインをゲットして、nanacoポイントを貯めて節約していきましょう。

お財布につい入れておきたいデザインのカード!というのはとても大切な要素ですよね。

かわいいnanacoカードをもっとお得に使う方法

ここからはnanacoを活用するお話です!

かわいいnanacoカードをもっとお得に使う方法があります。

基本的に「nanaco(ナナコ)」は日常生活でポイントを貯めやすくできており、セブン-イレブンやイトーヨーカドーでは200円で「1nanacoポイント」貯まります。(お店によってポイント付与率は変わります)

貯まったポイントは、1ポイント1円で使えるので「現金と同じ扱い」ですね。

セブン銀行ATMなどで、すぐに移行でき、節約・管理しやすいのが特徴です。

ただ、日々のお買い物でちまちま貯めていても、本当に「お得になってる実感」がないことも多いですね。

次に「もっとお得」に「nanaco(ナナコ)」を使う方法です。

お得1:もっとお得なnanaco(ナナコ)の使い方

もっとお得な「nanaco(ナナコ)」の使い方を解説していきます。

日用品や食料品をまとめ買いすることが多いスーパーの金字塔「イトーヨーカドー」。

じつは「8のつく日はハッピーデー」という企画をやっており、毎月8のつく日(8日、18日、28日)にて食料品・衣料品・住まいの品(一部、対象外の商品あり)を「nanacoカード」か「nanacoモバイル」で支払うことで、5%も割引になるのです。

結論として「nanaco(ナナコ)」で支払うだけで「5%割引」になり、「0.5%のnanacoポイント」がつくということですね。

お得2:さらにもっとお得なnanaco(ナナコ)の使い方

もっとお得な「nanaco(ナナコ)」の使い方を解説していきます。

それは「ポイントの2重取り」というものです。

ポイントの2重取り」。

その名の通り、ポイントがダブルで発生している状態です。

なんだかいけないことをしているような響きがありますね。

大丈夫です。

全然ルール違反でもなんでもなく、これはテクニックなんです。

それはクレカ「セブンカード・プラス」ですね。

セブンカード・プラス」は作る時点ではまったくお金がかからない年会費無料のクレジットカードです。

もちろん2年目は更新費用がかかる…ということもありません。

早速ポイントがダブルで発生している状態=「ポイントの2重取りってなんなのかを解説すると、

nanaco(ナナコ)」の残高へ、「セブンカード・プラス」からチャージをすると200円で1nanacoポイントが貯まります。

支払いでもnanacoポイントが貯まるので、「セブンカード・プラス」からチャージして「nanaco(ナナコ)」で支払うようにしておくと、チャージ&支払いのダブルでポイントが貯められるのです。

また、「nanaco(ナナコ)」が使えない店舗でも「セブンカード・プラス」の「クレジットカード1回・2回・ボーナス払い」なら手数料無料で支払いでき、ここでも「クレジット払い200円で1nanacoポイント」が貯まるんです。

中途半端にいろんなクレジットカード・ナントカペイで支払うと、貯まるポイントがバラバラになるんですよね。

step
1
nanaco(ナナコ)」には「セブンカード・プラス」でチャージしてポイントを貯める

step
2
nanaco(ナナコ)」で払えるお店では「nanaco(ナナコ)」で払ってポイントを貯める

step
3
nanaco(ナナコ)」で払えないお店では「セブンカード・プラス」で払ってポイントを貯める

この3つのルールを生活に導入するだけで、バラバラにポイントを貯めるよりドンドンポイントが貯まるようになります。

nanaco(ナナコ)の難点

nanaco(ナナコ)」を使い始めると、必ず思う難点が2つあります。

それが「残高を気にするのがストレス」ということと、「残高チャージが面倒」っていうところですね。

ここで「気にしなくていいから現金のほうが楽じゃん!」って戻ってしまうとあなたは生活を変えられないあなたに逆戻り。

ダイエットでいうとリバウンドです。

ぜひ「残高を気にするのがストレス」「残高チャージが面倒」っていう2つを、次の2つの方法で解消してください!

解決1:nanaco残高がiPhoneアプリで確認できる

チャージしないといけない電子マネーカードは、「残高」つまりいくら残っているのかわからないっていう難点があります。

すぐ解決法を書いちゃいますが、「iPhoneでピッとするとnanacoの残高が見れるアプリ」があるんです。

【便利】iPhoneでnanacoの残高がわかる

【便利】iPhoneでnanacoの残高がわかる

コレ、めちゃめちゃ便利ですよね!!

iPhoneのiOS13からの機能で「電子マネーの残高を読み取れる」という機能が増えたことで、出てきたアプリです。

iPhoneの標準機能ではないのでどれかのアプリのダウンロードが必要なのですが、APPSTOREで検索したら同様のものがたくさん見つかります。

イオンのWAONや楽天Edyの残高も読み取れるものがあるのでおすすめです!

解決2:残高チャージが面倒なら自動で入金設定

その残高確認をアプリでするのも面倒!というなら、自動で残高に入金される設定にしましょう。

nanaco(ナナコ)」の「オートチャージ」という機能です。

こちらも「セブンカード・プラス」があればできます。

セブンカード・プラス」を作る理由が一つ増えますね。

条件設定を行って、例えば残高が1000円以下になったら5000円チャージする!というような設定が行なえます。

オートチャージ」の設定さえしてしまえば、あとは自動で残高に補充されていくので、残高を気にして過ごす日々から開放されますよ。

情報まとめ

  • nanaco(ナナコ)」には可愛いデザインがたくさん用意されています
  • nanaco(ナナコ)」は日常生活でポイントを貯めやすく1ポイント1円で使えるので節約しやすいのが特徴
  • クレジットカードの「セブンカード・プラス」を作って連携すると、ムダなコストがなくなって、ポイントも貯まりやすくなります

ここまで「nanaco(ナナコ)」の魅力をまとめてきました。

他のいろいろな電子マネーやらクレジットカードやら、ナントカペイやら、QRコード支払やら、多くの決済方法がある中で、

比較すると「nanaco(ナナコ)」はものすごくシンプルで、さらに使いやすい電子マネーだということがわかると思います。

ごちゃごちゃ複雑なことを覚えなくてもシンプルに使いやすいんですよね。

ぜひ、オムニ7などでかわいい「nanaco(ナナコ)」カードを見つけて、使ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次