LINEの「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」を使ったことがあるでしょうか。お店で買い物をする際に、バーコードを読み取ってもらうと「金額に応じてLINEポイントがゲットできる」というものです。
LINEポイントは1ポイント1円で使えるので、最近とても溜まりやすいポイントシステムのひとつなのではないでしょうか。
要約ポイント
- 「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」は指定のお店で会計時にバーコードを読み取ってもらうことでボーナスポイントをもらえる仕組み
- 通常だとポイントがつかないけど「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」のバーコードを読み取るだけでポイントがつくのでお得
- よく行くお店・立ち寄るお店は「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」でコツコツポイント稼いでお得に買い物をしましょう
SHOPPING GO(ショッピングゴー)でお店へGO

LINEのショッピングゴー
「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」は、いわゆる会計時に出したらボーナスで「決済金額の0.5%-1.0%がLINEポイントにつく」というポイントボーナスバーコードです。
LINEポイントは昔はスタンプを買うくらいでしたが、「LINE Pay(ラインペイ)」が普及するに従ってとても存在感を増しましたね。
会計時にいろいろバーコードを出したりするのは手間ですが、その手間代だと思いましょう。
SHOPPING GO(ショッピングゴー)が使えるお店
「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」が使えるお店は、「LINEマイカード」というサービスに登録されているお店の一部になっています。家電店、服屋、メガネ屋と、生活必需品を売っている大手が揃っています。
家電、電気やさん
ビックカメラ、コジマ、ソフマップ、ヤマダ電機、ジョーシン、ツクモ、ベスト電器、マツヤデンキ
ファッション、服、アパレル
コメ兵、アースミュージックアンドエコロジー、アメリカンホリック、クラフトスタンダードブティック、Eハイフンワールドギャラリー
アイウェア、メガネ屋
キャッシュレスやナントカペイの導入にいつも積極的な会社さんが多いですね。
SHOPPING GO(ショッピングゴー)のアプリはない

「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」アイコンをホーム画面に追加
LINEから「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」のアプリは提供されていませんが、ホーム画面に設置はできます。
「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」のLINEアカウントをひらくと「ホームアイコン作成」という欄がありますので、こちらから設定が可能です。
キャンペーン:GOトク

「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」では「増税前におトクにお買い物!GOトク!!! 20%還元キャンペーン」
「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」では「増税前におトクにお買い物!GOトク!!! 20%還元キャンペーン」というキャンペーンを行っています。
キャンペーン期間:8/26-9/8で、対象のお店の会計時に「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」のバーコードを読み取ってもらったら通常のLINE Payボーナス1%と合わせて19%追加で還元されます。
期間中にもらえる上限金額は2000円までですので、1万円のものを購入すると丁度いいですね。(1万円の20%が2000円)
GOトクの注意点
「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」では「増税前におトクにお買い物!GOトク!!! 20%還元キャンペーン」の注意点は3つあります。
はじめてSHOPPING GOをご利用された方が対象
エントリーページからエントリーボタンを押すのが必要(リンクはスマホじゃないと正常にうごきません)
いつ還元:キャンペーン期間後(翌月末まで)と表記されています
条件として、「はじめて使う人」が対象です。使っていなかった人に、来店を促す機能なので当然ですね。
また、「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」を友だち登録している状態じゃないとNGのようです。

ショッピングゴーのLINEアカウント
キャンペーンが終わっても、還元されるお金が手元にもらえるまでは友だち登録から削除しないようにしましょう。
また、大事なのがエントリーページからエントリーを押さないと対象外になります。
キャッシュバックのお金(ポイント)は「キャンペーン期間後」におそらく審査されて、購入日の翌月末までになります。
このキャンペーンの20%還元というのは「LINE Pay(ラインペイ)」以外でお支払いでも対象です。「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」で0.5・1.0%ポイント還元、19%をラインペイ残高でチャージするかたちです。
今現在お得な情報
2021/2/14
東急ハンズの文具祭り2021で文具をお得にゲット
文具祭り2021 東急ハンズで文具祭り2021というイベント・キャンペーンが開催されています。実店舗では2/15から。オンラインで行われる方は2/12開始になっています。 ハンズのバイヤーがこだわりの文具アイテムを紹介する他、期間内で無料で参加できるオンライン配信が数多くラインナップされています。 特にネットでのみ買うことができる限定品もあるのでぜひチェックしておきましょう。 節約にはココがお得!:ネット注文で店舗受け取りサービスをすると5,000円以上のお会計で使える 10%OFFクーポンプレゼント!~ ...
ReadMore
2021/2/14
10万円切るPC:春からの新生活に向けて15インチノートPCがタイムセール[12万→4万円引きあり]
春からの新生活に向けてノートPCハイスペック買おう! 進級・進学・就職と、春は新しく生活が変わるタイミングでもあります!家具や別のものにお金がかかってしまい、本当パソコンが欲しいけど予算が割けない!ってことありますよね。 でも妥協して低スペックを買うと後悔してしまうのも人類史ずっと繰り返されてきた悲劇なわけです。 ここでASUSさんが「アレが10万円切るタイムセール」をしているのでぜひチェックしましょう。 このページの目次リンク要約ポイントPCメーカーエイスースのハイスペックモデルはテレワークや副業に最適 ...
ReadMore
2021/2/5
【みんなの銀行】0.2%キャッシュバック節約になるスマホ決済 いつから?銀行を財布にする方法
福岡の地銀発のネット銀行として話題になっている「みんなの銀行」が0.2%キャッシュバックされて節約になるスマホ決済を始めます。時期は2021年5月下旬と表記されています。 JCBと発行することからスマホにバーチャルカードとして登録して使える手段としてはQUICPayになると思われます。 このページの目次リンク要約ポイントみんなの銀行:還元率0.2%節約のスマホ決済みんなの銀行とは還元率0.2%節約の「みんなの銀行デビットカード」まとめ 要約ポイント 要約ポイント ネット銀行「みんなの銀行」が0.2%キャッ ...
ReadMore
2021/2/1
2月の節約になるキャッシュレス・ペイキャンペーン
2021年2月の節約になるキャッシュレス・ペイキャンペーン。 ざっくり解説していきます。 auPayが20%還元を行っているお店が2月からドラッグストア拡充です。auユーザーじゃなくても使えるので、ぜひ使いましょう。 このページの目次リンク要約ポイント🥇ドコモ経済圏:d払い&dポイント&ドコモサービス🥇楽天経済圏:楽天ペイ・楽天市場サービス🥈ペイペイ経済圏:ペイペイ(PayPay)&Yahooサービス🥈au経済圏:エーユーペイ(auPay)& ...
ReadMore
2021/1/29
ヨドバシカメラの節約おトク術 安くお得に買い物する方法
ヨドバシカメラをフル活用!節約に・豆知識に! 知っておくと絶対にプラスになる節約おトク術をご紹介します。 範囲が広いのでできるだけわかりやすくピンポイントで解説していくかたちです。詳細が知りたい場合は関連記事を用意していきますね。 このページの目次リンク要約ポイントヨドバシカメラの支払いはゴールドポイントカードが一番お得ヨドバシカメラでお得な買い方はゴールドポイントカードを作るところからヨドバシカメラのポイント還元率ヨドバシのポイントの付け方PayPayなどQRのコード決済・キャッシュレスは使える?ヨドバ ...
ReadMore
2021/1/29
ユニクロペイ(UNIQLO Pay)で手軽に買い物!いつから?2021年1月19日
「ユニクロペイ(UNIQLO Pay)」が始まる?いつから?という噂が、商標出願からはじまる話題により、ロゴタイプがネット上で広まってから半年。ついにリリースされるようです。 報道によると三井住友銀行と共同開発した「ユニクロペイ」が2021年1月19日に始め、レジでの会計時にアプリ内にあるQRコードを提示すれば支払いまで済むようになります。 1/19の12時現在アップデートされているようです。 このページの目次リンク要約ポイントユニクロペイ(UNIQLO Pay)使えるお店現状のユニクロ店頭での支払い方法 ...
ReadMore
2021/1/13
2021年節約aupovoポヴォ・ドコモアハモ・楽天モバイル・ソフトバンクonLINE比較
2021年はいろいろな情勢下もあり、携帯電話などの料金・出費をいかに「節約」するかの方向へ人々の関心は進んでいくでしょう。 携帯電話各社キャリアauがpovoポヴォを発表、ドコモアハモ・楽天モバイル・ソフトバンクonLINEも3月の激戦シーズンにむけていろいろと情報をだしてきています。 この記事では気になる項目ごとに各キャリアを比較していきます。 このページの目次リンク要約ポイント基本料金au(KDDI)には音声通話5分以内無料をつけると2980円特徴通信5G/4G通信データ容量速度制限音声通話料金窓口対 ...
ReadMore
2021/1/13
2021年お得ペイ・キャッシュレスアプリや注目ポイ活アプリ情報まとめ
2021年も引き続きお得ペイ・キャッシュレスアプリや注目ポイ活アプリ情報まとめです。 色々解説している「節約セイブ」ではもう2021年のキャッシュレスの話題ですね。 お得はいくらでも転がっています。 このページの目次リンク要約ポイント要約ランキングドコモ経済圏:d払い&dポイント&ドコモサービスペイペイ経済圏:ペイペイ(PayPay)&Yahooサービスau経済圏:エーユーペイ(auPay)&Ponta・ローソンローソンの企画力LINE経済圏:ラインペイ(LINE Pay)・LINEサービス楽天経済圏:楽 ...
ReadMore
2021/1/29
Softbank on LINE(ソフトバンクオンライン)いつから?どこから申し込むの?キャンペーンは?1/27から
ソフトバンクが12月22日に発表したスマホブランド「Softbank on LINE(ソフトバンクオンライン)」は2021年3月にサービスを開始します。 毎日多くの人・多くの世代の人が利用している「LINE」を窓口としたオンライン応対のみ・オンライン専用のサービスとして用意しているとのことです。 1/27追記:先行エントリーキャンペーン始まりました。 PayPayボーナス3000円相当がもらえるキャンペーン1/27からになります。 このページの目次リンク要約ポイント実店舗でのサポートはあるのか?Softb ...
ReadMore
2020/12/25
ソフトバンク5G20GB月額2980円「Softbank on LINE(ソフトバンクオンライン)」
ソフトバンクが12/22に新料金5G発表会を行いました。 内容は結論をいうと「LINEの子会社化・吸収合併」から「LINEとのコラボでオンライン専用のブランドを作成」ということになります。 オンライン専用のブランドは2021年3月にLINEとのコラボで行うとのことです。 ※LINEモバイルとは異なり、あくまでもソフトバンクということで「Softbank on LINE(ソフトバンクオンライン)」という名称になっています。 このページの目次リンク要約ポイントオンライン(LINE)専用のブランドSoftban ...
ReadMore
情報まとめ
- 「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」は指定のお店で会計時にバーコードを読み取ってもらうことでボーナスポイントをもらえる仕組み
- 通常だとポイントがつかないけど「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」のバーコードを読み取るだけでポイントがつくのでお得
- よく行くお店・立ち寄るお店は「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」でコツコツポイント稼いでお得に買い物をしましょう