おそらく毎日「LINE」はなにかしら使っていますよね。この「LINE」がやっているモバイル決済アプリ「LINE Pay(ラインペイ)」。
この「LINE Pay(ラインペイ)」をどうしても怪しんでやらない人に、それならば無理にとは言わないから
どうしてもこれだけは伝えておきたい!!
という「LINE Pay(ラインペイ)」の良さやメリットをざっくりまとめました。
要約ポイント
- ざっくり結論:「LINE Pay(ラインペイ)」は使える場所が幅広く、日用品・消耗品で効率よくポイント稼げる万能モバイル決済!
- メリット3つ:電子マネーとして便利な機能が多く使い勝手がいい、考えてデザインされたキャンペーンがお得、使った分だけ還元率が上がるシステムなので出費を集約していくとトータルでプラスに
- ヘビーなユーザーにも嬉しいリアルカード、番号をすぐ変えられるバーチャルカードは使い分けよう
メリット1:便利な多機能・使い勝手
「LINE Pay(ラインペイ)」はQRコードを使って買い物ができる電子マネーのサービスです。専用アプリを入れなくても、「LINEのアプリ」だけでもじゅうぶん使えるので、スマホにアプリをムダに増やさなくていいのがイイですよね。
そして「LINE Pay(ラインペイ)」のメリットとして「便利な多機能や使い勝手」が挙げられます。
すべて挙げるのは難しいので「便利さ・使い勝手」に絞ってざっくり解説しますね。
便利な理由は使えるお店の多さ
「LINE Pay(ラインペイ)」が「便利さ・使い勝手」に優れている理由はその対応しているお店・支払いに使えるお店のバリエーションの多さです。
一部だけ簡単にまとめると・・・
コンビニだとローソン、セイコーマート、コクミンやツルハなどドラッグストア。ビックカメラを始めとする多くの家電店や居酒屋などの飲食店、書店やカラオケなど幅広い店舗の支払いに対応しています。
近所のお店を検索するには「LINE Payが使えるお店(公式)」にアクセスして検索してみてくださいね。
さて、結局どこで使えるんだ?っていう話は「LINE Payが使えるお店」を見れば単純明快ですが、他にも具体的に良い機能を知りたいと思いますよね。
「LINE Pay(ラインペイ)」の専用アプリでは「位置情報からLINE Payで支払える近くのお店を検索」する機能があるので、意外な加盟店をみつけることができるかもしれません。
多様なチャージで金欠にならない
肝心の支払い機能を見ていきましょう。
「LINE Pay(ラインペイ)」は基本的に「プリペイド方式(前払い方式)」の電子マネーなので、チャージされた金額からお金を支払うかたちになっています。
後払い方式の「ポストペイ方式」では使った分だけクレカなどに請求がいくかたちなので、あらかじめ自分が使う分だけチャージして管理できます。
1000円のものを買うには「LINE Pay(ラインペイ)」に1000円以上がチャージされていないと支払いができないということですね。
「LINE Pay(ラインペイ)」のチャージはいくつも方法がありますが、一定額以下になった時に定額チャージする「オートチャージ」が便利ですね。
LINE Payのチャージ方法は、銀行口座からのチャージ、セブン銀行ATMからのチャージ、QRコード・バーコードでのチャージ、LINE Payカード(リアルカード)でのレジチャージ、Famiポート利用でのチャージ、オートチャージの6種類があります。
アプリすら開かずスピード決済可能
支払いの時のセキュリティとして6桁のパスコードは必須になるものの、「LINE Pay(ラインペイ)」はiPhoneのウィジェット部分(ホーム画面で左にスワイプしたときに出てくる一覧)に登録が可能です。
そのため、iPhoneのロックを解除することもなくパスコード入力すればバーコードがでてきて、支払いができるようになります。
FeliCaの非接触決済(SuicaやiD)よりは時間がかかりますが、バーコード決済アプリのなかでは決済スピードが早いですね。
メリット2:お得なキャンペーンが多発
「LINE Pay(ラインペイ)」はすでに「LINE」というたくさんのユーザーが眼の前にいる状態なので、多くの人に「LINE Pay(ラインペイ)」を始めるきっかけになるような案内をだしています。
具体的には公式アカウントや魅力的なキャンペーンですね。
お得なPayトク
「LINE Pay(ラインペイ)」の定番キャンペーンのひとつに「Payトク」というのがあります。
この「Payトク」は毎回支払い対象のモノが変わったりするので、条件は確認しておきましょう。
「LINE」の通知にくるキャンペーンページに書いてある情報がすべてです。
還元されるタイミングも、即日パターンや、2ヶ月先になるパターンなど様々です。それは高額品の購入などは、転売目的(不正な購入)などの場合チェック審査があるためです。
送金機能を使ったキャンペーン
「LINE Pay(ラインペイ)」が力を入れてる機能のひとつが「送金機能」です。
文字通りLINEでつながっている友達にメッセージや画像つきで「お金を送れる」というもの。
送金されたお金は「LINE Pay(ラインペイ)」で支払いにすぐ使えるようになります。
送金を特定ページから初めて行うとボーナスがもらえるというキャンペーンを過去に実施していました。(下記は終了したキャンペーン)
SHOPPING GO(ショッピングゴー)を使ったキャンペーン
LINEのLINEポイントが貯まる機能「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」というのがあります。
この「SHOPPING GO(ショッピングゴー)」を使った「GOトク」というキャンペーンも行うことがありますのでおすすめです。
メリット3:使ったらお得になるマイカラーシステム
「LINE Pay(ラインペイ)」は、たくさん使っていくと、「還元率が上がるシステム」なので、出費を集約していくとトータルでプラスになります。
このシステムを「マイカラー」といい、グリーン、ブルー、レッド、ホワイトの4段階あります。
月10万円以上の支払いをすると、マイカラーが「グリーン」になり、支払い額の2%が還元されます。10万円の2%だと、2000円ですね。
毎月支払っていた10万円を「LINE Pay(ラインペイ)」にするだけで2000円もらえるということです。
また、コード(QRコード、バーコード)支払いをするだけで、2018年8月1日から2019年7月31日の1年間のキャンペーンが適用されます。(エントリー不要)
このキャンペーンはLINE PayのQR/バーコード支払いを利用すると、マイカラーのポイントに「+3%」上乗せされるので、還元は下記のようになりますね。
- グリーン:2%→上乗せ+3% = 5%
- ブルー:1%→上乗せ+3% = 4%
- レッド:0.8%→上乗せ+3% = 3.8%
- ホワイト:0.5%→上乗せ+3% = 3.5%
※2019年7月31日までのLINE Payマイカラー付与率(公式:マイカラー)
10万円の5%だと、5000円還元ですね。
2019年8月以降はどうなっていくのでしょうか。確認しだい掲載します。
ヘビーなユーザーにも嬉しいリアルカード
「LINE Pay(ラインペイ)」をたくさん使う、という人には「リアルカード」の発行もできます。
「リアルカード」は「LINE Pay(ラインペイ)カード」というもので、プラスチックカードを発行するものです。JCBの加盟店ならどこでも使うことができます。
クレジットカードのように「1回払いで」と伝えて決済するものです。クレジットカードではないので、分割はできません。
「リアルカード」を使っても「LINE Pay(ラインペイ)」のチャージ残高から支払いになりますので、残高には注意しましょう。
審査なしのLINE Pay(ラインペイ)カード
この「リアルカード」の大きなメリットとしては「コード決済に対応していないお店」でも「LINE Pay(ラインペイ)」で支払いが可能になる点ですね。
電子レシートもアプリに残るので、あとで家計を見直すときにも便利です。出費をひとつの「Pay」に集約して、お金を管理したい人にはうってつけの拡張機能となるのが「LINE Pay(ラインペイ)カード」なのです。
クレカではないので時間のかかる「審査」などはなく、すぐに発行ができ、紛失したときには悪用を防ぐために番号をすぐ変えることができます。(再発行)
リアルカードを持つというのは、キャッシュレス・カードレスの傾向の世の中に逆行しているような気もしますが、普段のお買い物の傾向を考えて、必要に応じて取捨選択していきましょう。
コンビニのPAY決済対応状況[2019/10/1版]
FamiPay | ✕ | ○ | ✕ | ✕ | ✕ |
---|---|---|---|---|---|
PayPay | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
LINE Pay | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
メルペイ(iD) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
OrigamiPay | ✕ | ✕ | ○ | ○ | ○ |
楽天Pay | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
d払い | ○ | ○ | ○ | ○ | ✕ |
Pring | ✕ | ● | ✕ | ✕ | ✕ |
auPay | ○ | ● | ○ | ○ | ○ |
ゆうちょPay | ○ | ● | ✕ | ○ | ✕ |
J-CoinPay | ✕ | ● | ✕ | ✕ | ✕ |
情報まとめ
- ざっくり結論:「LINE Pay(ラインペイ)」は使える場所が幅広く、日用品・消耗品で効率よくポイント稼げる万能モバイル決済!
- メリット3つ:電子マネーとして便利な機能が多く使い勝手がいい、考えてデザインされたキャンペーンがお得、使った分だけ還元率が上がるシステムなので出費を集約していくとトータルでプラスに
- ヘビーなユーザーにも嬉しいリアルカード、番号をすぐ変えられるバーチャルカードは使い分けよう