ドラッグストア業界1位の「ツルハドラッグ」。
日々の生活用品を節約するならコンビニを使うよりドラッグストアを活用していくのが手っ取り早いですよね。
それは飲み物や消耗品などが大量在庫により安くなっているという点からいえます。
そこでドラッグストア業界売上高1位の「ツルハドラッグ」を利用する時に重宝するのが「ポイントカード」なんですが、実は「ツルハドラッグ」アプリがリリースされています。
2020年2月から使えるようになったこのアプリを使うだけで「節約」になる使い方や始め方をまとめました。
要約ポイント
- 「ツルハドラッグ」の「ポイントカード」がアプリ化してカードレスに
- 「ツルハドラッグアプリ」は「楽天ポイントカード」も連携可能
- お得なクーポンも配布されるので要チェックですね!

ツルハドラッグ - For Your Smile
株式会社ツルハホールディングス無料posted withアプリーチ
カードレスにすることでいろいろなメリットがあります!こちらの記事もぜひ読んでみてください!
-
-
財布レス(ウォレットレス)・キャッシュレス・カードレスの比較・違いや、メリット、デメリット
財布レス(ウォレットレス)・キャッシュレス・カードレス。 横文字で言われると難しく感じてしまいますが、それぞれの持つスタイルには微妙な違いがあります。 「財布レス・キャッシュレス・カードレス」の比較・ ...
続きを見る
-
-
財布の中身をカードレスにすると便利!メリット・デメリットまとめ
財布の中身ってついつい分厚くなりがちですよね。 どうでもいいコンビニのレシートや、使ってないクレジットカード。どこかのラーメン屋のポイントカードなど。 いつからあるかわからないほど入れっぱなしで手入れ ...
続きを見る
ツルハドラッグポイントカード
「ツルハドラッグ」の「ポイントカード」がアプリ化してカードレスになりました。
アプリをインストールして会員登録をすると、すぐにバーコードを表示させることができます。
ツルハドラッグのポイントシステム
今までは「会員バーコード」のついたカード形式でしたが、アプリ化しました。とても要望が多かったようです。
特徴はいくつもありますが、大きいポイントは次の3つです。
- 現在のツルハポイント数が確認できる
- 楽天ポイントカードも連携できる
- ツルハのいまお得なクーポンが配布
今までのカードだとレシートなどで確認するしかなかった「ツルハポイント」の現在のポイントが確認可能になるのはとても大きいですね。

現在何ポイントあるかわかる
ツルハポイントアプリのメイン画面。

アプリ画面に表示されるバーコード
ポイントを貯める方法はアプリ画面に表示されるバーコードを、レジ会計のときにスキャンしてもらうだけです。
500ポイントで500円割引券に

ツルハポイントは500ポイントで割引券
ツルハポイントは、500ポイント貯まると500円分の割引券に変えてもらえます。
割引券対象外:調剤、タバコ、雑誌・書籍、補聴器、商品券、プリペイドカード、ハガキ・切手・印紙、宅配便料金、公共料金等収納代行サービス、整骨院、一部化粧品、一部指定ごみ袋、その他一部対象外商品がございます。
「ツルハポイント」の貯め方について。
ポイント倍率には3段階あり、通常会員は200円で1ポイントになります。還元倍率は0.5%ですね。年間利用金額によってゴールド会員、プラチナ会員になり、それぞれポイント倍率があがります。
|
ポイント倍率 |
200円で |
通常 |
0.50% |
1ポイント |
ゴールド |
1.00% |
2ポイント |
プラチナ |
1.50% |
3ポイント |
※医薬品など別還元率だったりするのであくまで基本の話

ツルハのランクがあとどれくらいであがるか
ゴールド会員・プラチナ会員は、前年の購入金額によって変化します。あといくらでゴールド会員・プラチナ会員になれるかどうか、という金額もアプリの画面に表示されますので、参考にしましょう。
ゴールド会員は10万円、プラチナ会員は20万円の利用履歴が必要です。
タバコ、商品券、プリペイドカード、ハガキ・切手・印紙、宅配便料金、公共料金等収納代行サービス、整骨院、一部指定ごみ袋、一部キャンドゥ商品、その他一部対象外商品が存在します
毎月1日・10日・20日は5%還元
毎月1日・10日・20日の「ツルハお客様感謝デー」がありますので、会員値引きがあります。値引き額は5%です。
割引時にもらえるポイントは、割引後のお会計金額(税抜金額1品毎)に対して、基本ポイント数で換算致します。
毎月5日のつく5日・15日・25日はポイント2倍
毎月5日のつく5日・15日・25日は「ツルハポイント2倍デー」というのをやっています。
通常会員のみのイベントなので、ゴールド会員・プラチナ会員は通常通りの倍率になるため、6倍とかにはなりません。
なのでゴールド会員・プラチナ会員は逆にお店が混むこの日は買い物に行かないほうがいいかもしれませんね。
東北地区・新潟県・中部地区・和歌山地区・四国地区では「ポイント3倍デー」を開催しています
楽天ポイントカードとの二重取り
ここまでは通常の「ツルハアプリ」の使い方ですが、節約を考えるなら、店頭でも推奨している「楽天ポイントカードとの二重取り」でさらにお得をゲットしましょう。
「楽天ポイント」はネットショップの楽天市場が始めたポイントで、ツルハでお買い物するときに一緒に出すと、同じだけポイントが貯まります。
ツルハポイントと楽天ポイントどちらかしか貯まらないと思ってませんでしたか?
ツルハポイントと楽天ポイント両方貯まります!
これは実はとてもすごいことで、貯めた楽天ポイントはそのまま「1ポイント=1円」で楽天市場で使うことができますし、「楽天ペイ」アプリで「ポイントを使う」設定にするとレジで買い物にも使えるんです。

ツルハで使える構図

楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリでキャッシュレス!
Rakuten, Inc.無料posted withアプリーチ
もちろんツルハで「楽天ペイ」が使えるので、ツルハでツルハポイントと楽天ポイントを貯めて、貯まったツルハポイントで500円券、支払いは楽天ペイ、という循環技が使えるようになります。
結論をいうと、「ツルハと楽天ポイントを貯めていくと、ツルハを使い続けるだけで勝手に節約になる」というわけです。
月替りツルハクーポン
ツルハアプリにはお得なクーポンが「月替り」で配信されてきます。
2/16に更新された分は、3/15有効期限でしたので一ヶ月更新のようなかたちになっていますね。
ツルハアプリ内のクーポンの使い方は簡単です。対象商品をレジにもっていき、クーポンのQRコードをピッと店員さんにスキャンしてもらうだけです。
クーポンは「ツルハポイント」での還元になっています。たとえばオムツが50ポイントつく、とかですね。

結構お得なクーポン
2021年2月:リアルタイム節約・お得情報

携帯料金安くしたい「0円にするワザ」楽天モバイルに乗り換えタイミングは今
楽天モバイルがキャリアサービスを「1年間無料」開始
無料の中身は、電話通話・データ通信(=つまりネット接続)です
続きを見る
2021/1/13
2021年節約aupovoポヴォ・ドコモアハモ・楽天モバイル・ソフトバンクonLINE比較
2021年はいろいろな情勢下もあり、携帯電話などの料金・出費をいかに「節約」するかの方向へ人々の関心は進んでいくでしょう。 携帯電話各社キャリアauがpovoポヴォを発表、ドコモアハモ・楽天モバイル・ソフトバンクonLINEも3月の激戦シーズンにむけていろいろと情報をだしてきています。 この記事では気になる項目ごとに各キャリアを比較していきます。 このページの目次リンク要約ポイント基本料金au(KDDI)には音声通話5分以内無料をつけると2980円特徴通信5G/4G通信データ容量速度制限音声通話料金窓口対 ...
ReadMore
2021/1/13
2021年お得ペイ・キャッシュレスアプリや注目ポイ活アプリ情報まとめ
2021年も引き続きお得ペイ・キャッシュレスアプリや注目ポイ活アプリ情報まとめです。 色々解説している「節約セイブ」ではもう2021年のキャッシュレスの話題ですね。 お得はいくらでも転がっています。 このページの目次リンク要約ポイント要約ランキングドコモ経済圏:d払い&dポイント&ドコモサービスペイペイ経済圏:ペイペイ(PayPay)&Yahooサービスau経済圏:エーユーペイ(auPay)&Ponta・ローソンローソンの企画力LINE経済圏:ラインペイ(LINE Pay)・LINEサービス楽天経済圏:楽 ...
ReadMore
2021/1/8
【1月】出前館など出前アプリキャンペーンや年末年始感謝祭
出前館など出前アプリキャンペーンをまとめています。対象期間がきまっているキャンペーンが多いので、ぜひ自分に該当するなら積極的に使いましょう。 子育てが大変な主婦や勉強など自分の時間を作りたいひとりぐらしのひとにはデリバリーをうまく活用してほしいですよね。 甘えてるとか自分で愛情込めた食事を作れとかいう偏見は気にしないでOKです。家事の負担や食事を作る負担を少しでも軽減しておいしいものを食べてもらう仕組みなので堂々と使いましょう。 このページの目次リンク出前館の半額セール:1/8-2/15出前館でリンガーハ ...
ReadMore
2020/12/25
ソフトバンク5G20GB月額2980円「Softbank on LINE(ソフトバンクオンライン)」
ソフトバンクが12/22に新料金5G発表会を行いました。 内容は結論をいうと「LINEの子会社化・吸収合併」から「LINEとのコラボでオンライン専用のブランドを作成」ということになります。 オンライン専用のブランドは2021年3月にLINEとのコラボで行うとのことです。 ※LINEモバイルとは異なり、あくまでもソフトバンクということで「Softbank on LINE(ソフトバンクオンライン)」という名称になっています。 このページの目次リンク要約ポイントオンライン(LINE)専用のブランドSoftban ...
ReadMore
2020/12/25
2021年節約ダッシュ!サブスク解約で棚卸し・断捨離により節約しよう
便利!安くなる!まとまってお得!といった理由で人気の「サブスクリプションサービス」通称サブスク。 コロナ禍での引きこもりで、ポンポンとサブスクサービスに申し込んでいろいろためしてしまった2020年。 気がついたら「サブスク貧乏」に!なんてことにならないように、サブスクの見直しをしようと思いました。 ちょっとそのせいで増えてしまったサブスクサービスを、2021年に向けて棚卸しをして節約しようというものです。 こちらは一個人のひとつのケースです。それぞれの状況を踏まえてぜひじぶんごととして捉えて出費を見直す機 ...
ReadMore
2020/12/25
【ANA Pay(エーエヌエーペイ)】マイルが増えるキャンペーン2つまとめて紹介
ANA Pay(エーエヌエーペイ)が使えるようになったということで、日頃からもマイルを直でためられる決済方法が増えたということですね。 ANA Pay(エーエヌエーペイ)をするなら要注目のキャンペーンを2つ合わせて紹介していいます。 このページの目次リンク要約ポイントANA Payデビューキャンペーン参加方法ANA JCBカード新規入会キャンペーン対象カードまとめ 要約ポイント 要約ポイント 「ANA Pay(エーエヌエーペイ)」ではキャンペーンを2つ開催しています ANA Payデビューキャンペーン:1 ...
ReadMore
2020/12/25
スマホ通信量も料金も節約できる0円使い放題1円Rakuten WiFi Pocket(ラクテンワイファイポケット)ルーター登場
スマホ通信量(いわゆるギガ)も、ネット料金(足りなくなったら追加してる人)も「節約」できる1年間0円で使い放題ルーターが登場しました。 そんな都合のいいものが!? って思いますよね。 しかも「本体価格1円」になるキャンペーンつき。 さらにいうと可愛いパンダデザインなんです。ご紹介します。 このページの目次リンク要約ポイントノートPCやタブレットもネットできる2980円税別のサービスが1年間無料楽天モバイル契約しているけどいける?どのくらいで届くのか?まとめ 要約ポイント 「けいたいりょうきんってたかくない ...
ReadMore
2020/12/25
ドコモアハモ(ahamo)が2021年の節約の要注目プラン・3000円分のdポイントもらえる
ドコモで新料金プラン「アハモ(ahamo)」が発表されました。 「アハモ(ahamo)」は20GBの通信量で、通話も5分無料となっており従来のサービス内容とさほど変わらない印象があります。 この「アハモ(ahamo)」ですが、いつから?と期待するワクワクがでてきます。 「アハモ(ahamo)」はNTTドコモが2021年3月から開始する2980円のプランで、特別手数料などは無料0円になります。 ▼ソフトバンクも2980円料金を発表 このページの目次リンク要約ポイントドコモで2980円という安い料金プランアハ ...
ReadMore
2020/12/25
TIPSTAR(ティップスター)稼ぎ方(王道)をもう少し詳しく
「TIPSTAR(ティップスター)」の稼ぎ方に焦点を当てて解説していきます。 「TIPSTAR(ティップスター)」は、老舗SNS「mixi(ミクシィ)」やゲームアプリ「モンスターストライク」で有名な東証一部上場企業の株式会社ミクシィが運営しているアプリ・サービスです。 東証一部上場企業ってだけでものすごく個人情報の管理が厳しいので、安心して遊べますね。 このページの目次リンク要約ポイントTIPSTAR(ティップスター)のポイント動きTIPSTAR各用語稼ぐために重要な3つのこと1日300回以上はガチャを回 ...
ReadMore
2020/4/1
2020年(令和2年)のペイ・キャッシュレスニュース情報総まとめ
2020年(令和2年)もナントカペイ・キャッシュレスニュース情報、たくさんの事件ありました。そのまとめです。 2019年は乱立しましたね。2020年は淘汰やキャンペーン縮小が目立つかたちになります。 このページの目次リンク要約ポイント2020年1月AndroidスマホでモバイルPASMOが発表に三井住友カードが券面を新デザインにセブンペイチャージ残高払い戻ししなかったのが25万人SMSでログイン情報を盗もうとする詐欺が多発・フリマ詐欺メルペイのOrigamiPay(オリガミペイ)買収LINE Payろうき ...
ReadMore
まとめ
- 「ツルハドラッグ」の「ポイントカード」がアプリ化してカードレスに
- 「ツルハドラッグアプリ」は「楽天ポイントカード」も連携可能
- お得なクーポンも配布されるので要チェックですね!