カードレス

【カードレス】楽天ポイントも貯まるツルハのポイントアプリで節約する使い方

ドラッグストア業界1位の「ツルハドラッグ」。

日々の生活用品を節約するならコンビニを使うよりドラッグストアを活用していくのが手っ取り早いですよね。

それは飲み物や消耗品などが大量在庫により安くなっているという点からいえます。

そこでドラッグストア業界売上高1位の「ツルハドラッグ」を利用する時に重宝するのが「ポイントカード」なんですが、実は「ツルハドラッグ」アプリがリリースされています。

2020年2月から使えるようになったこのアプリを使うだけで「節約」になる使い方や始め方をまとめました。

要約ポイント

  • ツルハドラッグ」の「ポイントカード」がアプリ化してカードレスに
  • ツルハドラッグアプリ」は「楽天ポイントカード」も連携可能
  • お得なクーポンも配布されるので要チェックですね!
ツルハドラッグ - For Your Smile

ツルハドラッグ - For Your Smile

株式会社ツルハホールディングス無料posted withアプリーチ

カードレスにすることでいろいろなメリットがあります!こちらの記事もぜひ読んでみてください!

財布レス・キャッシュレス・カードレスの比較・違いや、メリット、デメリット
財布レス(ウォレットレス)・キャッシュレス・カードレスの比較・違いや、メリット、デメリット

財布レス(ウォレットレス)・キャッシュレス・カードレス。 横文字で言われると難しく感じてしまいますが、それぞれの持つスタイルには微妙な違いがあります。 「財布レス・キャッシュレス・カードレス」の比較・ ...

続きを見る

必要なカードだけ持ち歩く
財布の中身をカードレスにすると便利!メリット・デメリットまとめ

財布の中身ってついつい分厚くなりがちですよね。 どうでもいいコンビニのレシートや、使ってないクレジットカード。どこかのラーメン屋のポイントカードなど。 いつからあるかわからないほど入れっぱなしで手入れ ...

続きを見る

ツルハドラッグポイントカード

ツルハドラッグ」の「ポイントカード」がアプリ化してカードレスになりました。

アプリをインストールして会員登録をすると、すぐにバーコードを表示させることができます。

ツルハドラッグのポイントシステム

今までは「会員バーコード」のついたカード形式でしたが、アプリ化しました。とても要望が多かったようです。

特徴はいくつもありますが、大きいポイントは次の3つです。

  • 現在のツルハポイント数が確認できる
  • 楽天ポイントカードも連携できる
  • ツルハのいまお得なクーポンが配布

今までのカードだとレシートなどで確認するしかなかった「ツルハポイント」の現在のポイントが確認可能になるのはとても大きいですね。

現在何ポイントあるかわかる

現在何ポイントあるかわかる

ツルハポイントアプリのメイン画面。

アプリ画面に表示されるバーコード

アプリ画面に表示されるバーコード

ポイントを貯める方法はアプリ画面に表示されるバーコードを、レジ会計のときにスキャンしてもらうだけです。

500ポイントで500円割引券に

ツルハポイントは500ポイントで割引券

ツルハポイントは500ポイントで割引券

ツルハポイントは、500ポイント貯まると500円分の割引券に変えてもらえます。

割引券対象外:調剤、タバコ、雑誌・書籍、補聴器、商品券、プリペイドカード、ハガキ・切手・印紙、宅配便料金、公共料金等収納代行サービス、整骨院、一部化粧品、一部指定ごみ袋、その他一部対象外商品がございます。

「ツルハポイント」の貯め方について。

ポイント倍率には3段階あり、通常会員は200円で1ポイントになります。還元倍率は0.5%ですね。年間利用金額によってゴールド会員、プラチナ会員になり、それぞれポイント倍率があがります。

ポイント倍率 200円で
通常 0.50% 1ポイント
ゴールド 1.00% 2ポイント
プラチナ 1.50% 3ポイント

※医薬品など別還元率だったりするのであくまで基本の話

ツルハのランクがあとどれくらいであがるか

ツルハのランクがあとどれくらいであがるか

ゴールド会員・プラチナ会員は、前年の購入金額によって変化します。あといくらでゴールド会員・プラチナ会員になれるかどうか、という金額もアプリの画面に表示されますので、参考にしましょう。

ゴールド会員は10万円、プラチナ会員は20万円の利用履歴が必要です。

タバコ、商品券、プリペイドカード、ハガキ・切手・印紙、宅配便料金、公共料金等収納代行サービス、整骨院、一部指定ごみ袋、一部キャンドゥ商品、その他一部対象外商品が存在します

毎月1日・10日・20日は5%還元

毎月1日・10日・20日の「ツルハお客様感謝デー」がありますので、会員値引きがあります。値引き額は5%です。

割引時にもらえるポイントは、割引後のお会計金額(税抜金額1品毎)に対して、基本ポイント数で換算致します。

毎月5日のつく5日・15日・25日はポイント2倍

毎月5日のつく5日・15日・25日は「ツルハポイント2倍デー」というのをやっています。

通常会員のみのイベントなので、ゴールド会員・プラチナ会員は通常通りの倍率になるため、6倍とかにはなりません。

なのでゴールド会員・プラチナ会員は逆にお店が混むこの日は買い物に行かないほうがいいかもしれませんね。

東北地区・新潟県・中部地区・和歌山地区・四国地区では「ポイント3倍デー」を開催しています

楽天ポイントカードとの二重取り

ここまでは通常の「ツルハアプリ」の使い方ですが、節約を考えるなら、店頭でも推奨している「楽天ポイントカードとの二重取り」でさらにお得をゲットしましょう。

楽天ポイント」はネットショップの楽天市場が始めたポイントで、ツルハでお買い物するときに一緒に出すと、同じだけポイントが貯まります。

ツルハポイントと楽天ポイントどちらかしか貯まらないと思ってませんでしたか?

ツルハポイントと楽天ポイント両方貯まります!

これは実はとてもすごいことで、貯めた楽天ポイントはそのまま「1ポイント=1円」で楽天市場で使うことができますし、「楽天ペイ」アプリで「ポイントを使う」設定にするとレジで買い物にも使えるんです。

ツルハで使える構図

ツルハで使える構図

楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリでキャッシュレス!

楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリでキャッシュレス!

Rakuten, Inc.無料posted withアプリーチ

もちろんツルハで「楽天ペイ」が使えるので、ツルハでツルハポイントと楽天ポイントを貯めて、貯まったツルハポイントで500円券、支払いは楽天ペイ、という循環技が使えるようになります。

結論をいうと、「ツルハと楽天ポイントを貯めていくと、ツルハを使い続けるだけで勝手に節約になる」というわけです。

月替りツルハクーポン

ツルハアプリにはお得なクーポンが「月替り」で配信されてきます。

2/16に更新された分は、3/15有効期限でしたので一ヶ月更新のようなかたちになっていますね。

ツルハアプリ内のクーポンの使い方は簡単です。対象商品をレジにもっていき、クーポンのQRコードをピッと店員さんにスキャンしてもらうだけです。

クーポンは「ツルハポイント」での還元になっています。たとえばオムツが50ポイントつく、とかですね。

結構お得なクーポン

結構お得なクーポン

2022年1月:リアルタイム節約・お得情報

これには要注目!

iPhoneやスマホを安く購入・お得おすすめ

費用を抑えて安くしてお金を創出

詳細を見る

お得にエアコン取付!こどもエコすまい支援事業でリフォーム扱いで補助金をもらう方法

2023/1/1

お得にエアコン取付!こどもエコすまい支援事業でリフォーム補助金をもらう方法

リフォームを考えている家でなら合わせてエアコン取付をおこなうことで「こどもエコすまい支援事業」で実施してトータルの費用を安くなるという話です。 「こどもエコすまい支援事業」は環境配慮の住宅を増やしていこうという動きと、若い子育て世代への支援の二本が柱となっている補助金事業です。 ざっくり要約 「こどもエコすまい支援事業」はリフォームでも使える2023年注目の補助金 住宅リフォームをする際、エアコンの取り付けも行える 2023年度の「こどもエコすまい支援事業」予算は1500億円 巨額の予算がついたリフォーム ...

ReadMore

no image

2023/1/1

2022年2月お得還元キャンペーン詰め合わせまとめ

2022年2月お得還元キャンペーン詰め合わせまとめです。 新年の福袋商戦とかもやっと一段落したところにオミクロンふえていますね。新生活を始める人が準備のためにいろいろ購入するこの2月。どうなっていくでしょうか。 2月はバレンタインと絡んだ恋人やチョコ系のセールが多いですよね。季節柄いちごフェアなんかも飲食店でよく見かけます。事業系では3月決算にむけて決算セールや在庫処分なども増える傾向があるのでぜひ直販サイトなどもチェックしていきましょう。 内容のざっくり要約 キャッシュレスのお得情報の得方も変化・アプリ ...

ReadMore

no image

2023/1/1

2022年1月お得還元キャンペーン詰め合わせまとめ

2022年1月お得還元キャンペーン詰め合わせまとめです。 楽天 1/1-1/3超ポイントバック祭 超ポイントバック祭は、購入金額に応じてポイント倍率が上がっていくタイプのイベントです。   楽天ペイチャンス ほっかほっか亭とキリン堂対象→エントリーする 埼玉県行田市楽天ペイ 期間:1月1日~1月31日 還元:20% 上限:2000ポイント/回、1万ポイント/期間 キャンペーン案内ページ:https://pay.rakuten.co.jp/campaign/2022/0101_gyoda/ 岐阜県 ...

ReadMore

no image

2023/1/1

2021年12月お得キャンペーンやセールまとめ情報

2021年12月・年末が近づいてまいりました。2021年12月の節約につながるお得キャンペーンや大規模セールを見つけ次第追記する企画でございます。 2018年のPayPayサービススタートのときから追いかけてきましたが、もはや3年目なのですね。節約セイブブログが記事を書くために追いかけたポイントは100万円以上超えています。ありがとうございます。 要約ポイント 2021年12月お得キャンペーンやセールまとめ情報 楽天ペイスーパー5%還元・ファミペイ5,000円以上/条件達成で最大20%還元など 楽天超ポイ ...

ReadMore

【ヨドバシ福袋】ヨドバシ・ドット・コム2022年夢のお年玉箱「10%ポイント還元」抽選お申込スタート

2023/1/1

【ヨドバシ福袋】ヨドバシ・ドット・コム2022年夢のお年玉箱「10%ポイント還元」抽選お申込スタート

毎年のイベントになっているいわゆる【ヨドバシ福袋】。 ヨドバシ・ドット・コムの「2022年夢のお年玉箱」が抽選お申込スタートしました。先に申し込んでも当選するというわけではありませんが、忘れては損。ぜひ申し込みしましょう。 専用サイトヨドバシ2022年夢のお年玉箱 要約ポイント 11/29からヨドバシ・ドット・コムの「2022年夢のお年玉箱」が抽選お申込スタート カメラ、スマートフォンなど51種類から選べる 当選商品は10%ポイント還元 11/29からヨドバシ・ドット・コムの「2022年夢のお年玉箱」が抽 ...

ReadMore

2023/1/1

ヨドバシカメラの節約おトク術 安くお得に買い物する方法

ヨドバシカメラをフル活用!節約に・豆知識に! 知っておくと絶対にプラスになる節約おトク術をご紹介します。 範囲が広いのでできるだけわかりやすくピンポイントで解説していくかたちです。詳細が知りたい場合は関連記事を用意していきますね。 要約ポイント 期間キャンペーンのものよりはいつもやっているものを中心にまとめていきます。 要約ポイント ヨドバシはクレジットカードがないと始まらない 購入時の還元率10% 概要:クーポン・割引・キャンペーン・アウトレット・ポイント 結論:ヨドバシは難しくキャッシュレスを考えるの ...

ReadMore

ドコモアハモ(ahamo)が2021年の節約の要注目プラン・3000円分のdポイントもらえる

2023/1/1

2021年お得ペイ・キャッシュレスアプリや注目ポイ活アプリ情報まとめ

2021年も引き続きお得ペイ・キャッシュレスアプリや注目ポイ活アプリ情報まとめです。 色々解説している「節約セイブ」ではもう2021年のキャッシュレスの話題ですね。 お得はいくらでも転がっています。 要約ポイント 2021年お得ペイはナントカ経済圏の話をなくしてもう語れない。 ドコモがアハモという格安プランをスタートし、さらにサブブランドで低価格プランを押し出してくる可能性が高まった昨今。再度おすすめのナントカ経済圏・ナントカペイを再定義していこう。 要約ポイント おすすめは自分の携帯電話のキャリアのサー ...

ReadMore

2023/1/1

2021年節約ダッシュ!サブスク解約で棚卸し・断捨離により節約しよう

便利!安くなる!まとまってお得!といった理由で人気の「サブスクリプションサービス」通称サブスク。 コロナ禍での引きこもりで、ポンポンとサブスクサービスに申し込んでいろいろためしてしまった2020年。 気がついたら「サブスク貧乏」に!なんてことにならないように、サブスクの見直しをしようと思いました。 ちょっとそのせいで増えてしまったサブスクサービスを、2021年に向けて棚卸しをして節約しようというものです。 こちらは一個人のひとつのケースです。それぞれの状況を踏まえてぜひじぶんごととして捉えて出費を見直す機 ...

ReadMore

高額BIGHITも出ます

2023/1/1

TIPSTAR(ティップスター)稼ぎ方(王道)をもう少し詳しく

「TIPSTAR(ティップスター)」の稼ぎ方に焦点を当てて解説していきます。 「TIPSTAR(ティップスター)」は、老舗SNS「mixi(ミクシィ)」やゲームアプリ「モンスターストライク」で有名な東証一部上場企業の株式会社ミクシィが運営しているアプリ・サービスです。 東証一部上場企業ってだけでものすごく個人情報の管理が厳しいので、安心して遊べますね。 要約ポイント 「TIPSTAR(ティップスター)」の稼ぎ方は、とにかく「チップを大量BETして勝ちを増やし、ガチャポイントを貯め、ガチャを回す。プライズポ ...

ReadMore

必要なカードだけ持ち歩く

2020/4/25

財布の中身をカードレスにすると便利!メリット・デメリットまとめ

財布の中身ってついつい分厚くなりがちですよね。 どうでもいいコンビニのレシートや、使ってないクレジットカード。どこかのラーメン屋のポイントカードなど。 いつからあるかわからないほど入れっぱなしで手入れなしになっている財布をずっと使っている人と、 不要なものを入れず、スリムな財布を使っているひととでは、お金の使い方も残り方もずいぶん差が出てきます。 その差は歴然です。 「カードレス」は管理・利便性のうえで優れているからですね。今回はこの「カードレス」スタイルのメリット・デメリットをまとめました。 ひとつでも ...

ReadMore

まとめ

  • ツルハドラッグ」の「ポイントカード」がアプリ化してカードレスに
  • ツルハドラッグアプリ」は「楽天ポイントカード」も連携可能
  • お得なクーポンも配布されるので要チェックですね!

アクセスの多い記事

みんなの銀行はApple Payでオシャレ決済 1

みんなの銀行は、「ふくおかフィナンシャルグループ」が運営するネット銀行です。2021年5月28日からアプリ開始されました。 なんとみんなの銀行に口座登録すると、5/28現在「翌日にクイックペイで使える ...

高額BIGHITも出ます 2

「TIPSTAR(ティップスター)」の稼ぎ方に焦点を当てて解説していきます。 「TIPSTAR(ティップスター)」は、老舗SNS「mixi(ミクシィ)」やゲームアプリ「モンスターストライク」で有名な東 ...

3

ANA Pay(エーエヌエーペイ)が使えるようになったということで、日頃からもマイルを直でためられる決済方法が増えたということですね。 ANA Pay(エーエヌエーペイ)をするなら要注目のキャンペーン ...

-カードレス