2020年7月から「プリン(Pring)」の一部機能料金が変更になり、記事内の情報は最新ではない可能性があります
スマホアプリ上だけでお金を送金できる「Pring(プリン)」ですが、実際に使ってみた時の感覚や注意点をまとめました。
「Pring(プリン)」の銀行口座のお金操作の方法と注意点まとめです。
要約ポイント
- プリン(Pring)のチャージ限度額が細かく決められている
- プリン(Pring)はユーザーごとに決められている制限がある(ルール開示はない)
- 登録したばかりの銀行だと制限がある
「プリン(Pring)」の利用規約はこちらです。
送金の上限
プリン(Pring)のチャージ限度額
「プリン(Pring)」にチャージできる金額、つまり「ウォレット」にチャージできる金額には上限があります。
規約の「12.取扱条件」に「1億円(100,000,000)」になります。
チャージができる金額は1日あたり、100万円になります。銀行口座からの出金の制限ですね。
編集部
つまり自力で「プリン(Pring)」のウォレットに1億円チャージするには、100日間毎日100万円チャージしないといけないですね
登録したばかりの銀行だと制限がある
「プリン(Pring)」に登録したばかりの銀行口座は、1日あたりの送金金額が限定されます。

Pring(プリン)に登録したばかりの銀行だと制限がある
数日間は上限が1万円(2万円?)になっていました。(筆者はりそな銀行を登録して3日目で100万円になりました)
クレジットカードの引き落としに間に合わせたかったり、緊急ですぐに利用したい人は、この制限に注意すべきですね。
プリン(Pring)のお支払い上限金額
「プリン(Pring)」にはお支払い上限金額が設定されています。
QRコード決済に対応したお店でお支払いに使うことができますが、この時、お支払い(決済)に使う場合、1回あたりの上限が100万円になります。
編集部
100万円を超える決済を「プリン(Pring)」でやるのも珍しくない未来がもうすぐ訪れるかも?
プリン(Pring)の送金上限金額
「プリン(Pring)」アプリ上で送金できる金額は、1日あたり、100万円までになっていますが、ユーザーごとに運営会社が定めるそうです。
最大金額ということなので、なにか不正な使い方やペナルティになるようなことをするとこの金額に制限がかかったりする可能性もありますね。

プリンのアプリで本人確認前だと送金できない
友人でつながっていても、プリンのアプリで本人確認前だと送金できません。
プリン(Pring)の送金できる最小金額
「プリン(Pring)」で送れる送金金額は、1円から可能です。
お金でコミュニケーションするというコンセプトの通り、ユーザーの間では、挨拶代わりに「1円を送金」→「1円を受け取り」→「1円をこちらから送金」→「1円を受け取ってもらう」という、「あいさつ」文化があるようです。

Pring(プリン)の1円を送り合う文化
「1円送金し合う挨拶」にニヤニヤするプリン相手。
銀行へ戻すお金の上限
「プリン(Pring)」にチャージした金額から、銀行口座へ戻すお金の上限は10万円になります。
ユーザーごとに異なってくるのかはわかりませんが、20万チャージ→20万円別の銀行へ送金、というのができなくなっています。
たとえば、りそな銀行から20万円引き出して、イオン銀行に20万円移すとなると1日目に10万円を口座に戻し、2日目で10万円を送金しないといけません。
プリン(Pring)とジェイコインペイ(J-CoinPay)
似たもの同士の送金アプリ、「プリン」と「ジェイコインペイ」はどう違いがあるのでしょうか?どう組み合わせて使うといいのでしょうか?うまく連携する方法についてまとめました。
-
-
送金アプリのプリン(Pring)とJ-coinPay(ジェイコインペイ)銀行比較で注目すべきポイント
2020年7月から「プリン(Pring)」の一部機能料金が変更になり、記事内の情報は最新ではない可能性があります 銀行の口座へお金を送金できるアプリ「プリン(Pring)」と「J-coinPay(ジェ ...
続きを見る
2020/8/31
プリン(Pring)アプリで掲載されている銀行表示の順番をソート・入れ替える方法
2020年7月から「プリン(Pring)」の一部機能料金が変更になり、記事内の情報は最新ではない可能性があります 「プリン(Pring)」で使う頻度の高い銀行ってありますよね。この銀行の表示順番って入れ替えられたら楽だな!ってなりませんか。 実は2019年11月のアップデートで変更が可能になりました。 順番のコツや利用方法・活用方法を考えてみました。 要約ポイント 「プリン(Pring)」アプリ4.2.0バージョンから銀行の並び替えが可能に チャージする画面の銀行表示順、お金を戻す画面の銀行表示順の2種類 ...
ReadMore
2020/8/31
Pring(プリン)でサブアカウント(マルチフェイス機能)の注意点と活用
2020年7月から「プリン(Pring)」の一部機能料金が変更になり、記事内の情報は最新ではない可能性があります 「Pring(プリン)」でサブアカウントを作る方法と活用についてまとめています。 2019年9月末のアプリアップデートで、「Pring(プリン)」でサブアカウント(マルチフェイス機能)を作成することができる機能が追加されました。「Pring(プリン)」でサブアカウントを作ると、活用の幅が広がりますね。 要約ポイント 「Pring(プリン)」でサブアカウント(マルチフェイス機能)を最大2つまで作 ...
ReadMore
2020/8/31
節約できる送金アプリ「プリン(Pring)」の使い方と基礎知識ざっくりまとめる
2020年7月から「プリン(Pring)」の一部機能料金が変更になり、記事内の情報は最新ではない可能性があります 0円でATMのように使えるアプリがあります。無料送金アプリ「プリン(Pring)」の使い方と、知らないとゼッタイ損する基礎知識をざっくりまとめました。 節約セイブでは、この「プリン(Pring)」が現状最強のキャッシュレスアプリとして、いちばんおすすめしております。 それは現金派・ナントカペイ派両方にとって節約になるからですね。 その理由をこれから資産形成や貯金などで重視されていくだろう「節約 ...
ReadMore
2020/8/31
Pring(プリン)利用の注意点:お金をチャージして貯金していくのは可能?ダメ?
2020年7月から「プリン(Pring)」の一部機能料金が変更になり、記事内の情報は最新ではない可能性があります 最大1億円までチャージができる「無料送金アプリ」の金字塔「Pring(プリン)」。 セブン銀行ATMで簡単にお金を出金できるので、ついつい「Pring(プリン)」にお金をチャージしておきがちになってしまいます。 ・・・それなら最初から「Pring(プリン)」に貯金したらどうなのだろうか?(当記事の内容は「pring利用規約 2019年3月改定」を元にしたものになります) 要約ポイント 預金を目 ...
ReadMore
2020/8/31
機種変更をした時にPring(プリン)を残高そのまま引き継ぐ方法
2020年7月から「プリン(Pring)」の一部機能料金が変更になり、記事内の情報は最新ではない可能性があります 機種変更をした時にPring(プリン)を残高そのまま引き継ぐ方法です。 残高がそのまま消えちゃうんじゃないか?と不安になることがありますよね。 正しくログインすると消えませんが、同じ電話番号で新規登録をしてしまうとお金がなくなってしまいます。 要約ポイント 機種変更してもPring(プリン)にチャージしたお金(残高)はそのまま引き継げる Pring(プリン)に登録した銀行口座情報や、友達とのメ ...
ReadMore
2020/8/31
Pring(プリン)のチャージ残高をセブン銀行ATMで出金する方法
2020年7月から「プリン(Pring)」の一部機能料金が変更になり、記事内の情報は最新ではない可能性があります 無料送金アプリ「Pring(プリン)」をセブン銀行ATMで出金する方法をまとめました。 セブン銀行ATMは全国にあるセブンイレブンだけではなく、公共交通機関の地下鉄や駅などにも設置されており、とても利便性が高いことで知られています。 要約ポイント 「Pring(プリン)」にチャージしたお金を1日1回無料でセブン銀行ATMで出金することができる 2回目以降は216円の手数料が発生する 銀行キャッ ...
ReadMore
2020/8/31
Pring(プリン)の銀行口座のお金操作の方法と注意点
2020年7月から「プリン(Pring)」の一部機能料金が変更になり、記事内の情報は最新ではない可能性があります スマホアプリ上だけでお金を送金できる「Pring(プリン)」ですが、実際に使ってみた時の感覚や注意点をまとめました。 「Pring(プリン)」の銀行口座のお金操作の方法と注意点まとめです。 要約ポイント プリン(Pring)のチャージ限度額が細かく決められている プリン(Pring)はユーザーごとに決められている制限がある(ルール開示はない) 登録したばかりの銀行だと制限がある 「プリン(Pr ...
ReadMore
2020/8/31
【送金注意】Pring(プリン)でお金を送る時にお金が消えた場合の対処法
2020年7月から「プリン(Pring)」の一部機能料金が変更になり、記事内の情報は最新ではない可能性があります 20,000円をチャージして、「Pring(プリン)」でお金を相手に送ろうとガチャガチャしていたらお金が消えた! 相手にもお金が送られていない! 「Pring(プリン)」チャージ残高は減っている。 お金が消えた?!?! 安心してください。Pring(プリン)でお金を送る時にお金が消えた場合の対処法をまとめました。 要約ポイント 送金する際、相手を設定しないで画面を消すとお金が消えるので注意 消 ...
ReadMore
プリン(Pring)でサブアカウントの運用も可能に
「プリン(Pring)」アプリの2019年9月末のアップデートで、サブアカウントを作ることができるようになりました。
その活用や注意点についてまとめています。
-
-
Pring(プリン)でサブアカウント(マルチフェイス機能)の注意点と活用
2020年7月から「プリン(Pring)」の一部機能料金が変更になり、記事内の情報は最新ではない可能性があります 「Pring(プリン)」でサブアカウントを作る方法と活用についてまとめています。 20 ...
続きを見る
プリン(Pring)の登録銀行の並び順も変更可能
「プリン(Pring)」アプリの2019年11月のアップデートで、銀行表示の順序を変更することができるようになりました。
その活用や注意点についてまとめています。
-
-
プリン(Pring)アプリで掲載されている銀行表示の順番をソート・入れ替える方法
2020年7月から「プリン(Pring)」の一部機能料金が変更になり、記事内の情報は最新ではない可能性があります 「プリン(Pring)」で使う頻度の高い銀行ってありますよね。この銀行の表示順番って入 ...
続きを見る
情報まとめ
- プリン(Pring)のチャージ限度額が細かく決められている
- プリン(Pring)はユーザーごとに決められている制限がある(ルール開示はない)
- 登録したばかりの銀行だと制限がある
- 日にチャージ(出金)できるのは100万円までだが、口座に戻せるのは日に10万円までなので注意
Post Views: 737